2013.10.11
なぜ?どうして?
今朝はだいぶ動けるようになっていました。
外が見たかったようなので、西側のカーテンをいつものように少し開けてあげました。
AM9:00


おそと、あめだね
目力がいつもより足りませんが、かめこスマイル復活しました。
午前中はゆっくりゆっくり動いていました。
動くかめこ。
当たり前のこの状態が、昨日はかめこの体に何があったのか・・・
まあ元気だけど、あまりに干し干しが長すぎるのと、先日の「んぎゃぎゃぎゃ」が
気になって念の為にと病院に行っただけなのに。
何ともなさそうだけど予防にね、と抗生物質とビタミンをちくんとしてもらって
これで安心♪と思ったら急変。
なんらかのショック状態になったのでしょうか。
PM0:10

えへっ♪
・・・ドヤ顔でまた干し干し♪。。ってなんでだーーー(叫)
なんで、どうしてそんなに干すんだーーーーーーーー(絶叫)
ですが。
今回は1時間ちょっと干してましたが、先ほど「ばっしゃーーーん」と水中へ落下。
良かった、今日は水に戻って・・・(・▽・;)
小エビも3匹食べました。(前回のゴハンは一昨日の夕方)
うんPもいっぱい出ました。
このまま良くなればいいな・・・。
油断大敵すぎます、秋

にほんブログ村
またお世話になりました。 とってもいい病院です

「イヌ ネコ カメ」がうれしかったなあ。。。
かめこの名入りも感動だった。。。
ちなみにここの待合室に
「外来はないかと思いますが、アシカ・トド・ホッキョクグマ・ペンギン・(その他何種かあったけど忘れた)
も当院診察できます」
のような旨の表示物があるんです。
かめこを診てくれる先生が前に水族館勤務だったそーで。
待合室でペンギンと一緒になったらテンションあがりそうだ。
外が見たかったようなので、西側のカーテンをいつものように少し開けてあげました。
AM9:00


おそと、あめだね
目力がいつもより足りませんが、かめこスマイル復活しました。
午前中はゆっくりゆっくり動いていました。
動くかめこ。
当たり前のこの状態が、昨日はかめこの体に何があったのか・・・
まあ元気だけど、あまりに干し干しが長すぎるのと、先日の「んぎゃぎゃぎゃ」が
気になって念の為にと病院に行っただけなのに。
何ともなさそうだけど予防にね、と抗生物質とビタミンをちくんとしてもらって
これで安心♪と思ったら急変。
なんらかのショック状態になったのでしょうか。
PM0:10

えへっ♪
・・・ドヤ顔でまた干し干し♪。。ってなんでだーーー(叫)
なんで、どうしてそんなに干すんだーーーーーーーー(絶叫)
ですが。
今回は1時間ちょっと干してましたが、先ほど「ばっしゃーーーん」と水中へ落下。
良かった、今日は水に戻って・・・(・▽・;)
小エビも3匹食べました。(前回のゴハンは一昨日の夕方)
うんPもいっぱい出ました。
このまま良くなればいいな・・・。
油断大敵すぎます、秋


にほんブログ村
またお世話になりました。 とってもいい病院です


「
かめこの名入りも感動だった。。。
ちなみにここの待合室に
「外来はないかと思いますが、アシカ・トド・ホッキョクグマ・ペンギン・(その他何種かあったけど忘れた)
も当院診察できます」
のような旨の表示物があるんです。
かめこを診てくれる先生が前に水族館勤務だったそーで。
待合室でペンギンと一緒になったらテンションあがりそうだ。

No title
どうやら少し落ち着いたようなのでちょっと安心しました。
けれどまだ原因がハッキリしない以上心配ですね。 やはり朝晩の寒暖の差でしょうか?
長崎はまだ温暖なほうですが、それでもお天気などによってもかなりの変化があり、下限が微妙な温度まで下がるようになりました。
限られた空間しかない水槽は影響を受けやすいのかもしれません。
兎にも角にもかめこちゃんの完全復活を祈ってます。
何か力になれるような情報があるときはまたコメしますね。
けれどまだ原因がハッキリしない以上心配ですね。 やはり朝晩の寒暖の差でしょうか?
長崎はまだ温暖なほうですが、それでもお天気などによってもかなりの変化があり、下限が微妙な温度まで下がるようになりました。
限られた空間しかない水槽は影響を受けやすいのかもしれません。
兎にも角にもかめこちゃんの完全復活を祈ってます。
何か力になれるような情報があるときはまたコメしますね。
かめこちゃん、よかった~。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず、昨日より前進が何よりの朗報です!!
幸の時と同じ様に、ハラハラ・ドキドキしながら
ブログアップ待っていました!
とりあえず抗生物質を打つ、幸も原因が分かるまで
そうでした。一日置きに、4回。車で片道一時間、通ったなぁ。
かめこちゃんの獣医さん、水族館勤務だったんですかぁ。
幸の獣医さんは、ぱお動物病院から推測すると・・・。
そう、パオーンの象担当の動物園勤務でした。
女医さんでしたが、いい先生でした♪
専門ではないですが、一応診ますと言ってくださいました。
徳島ではそこしか診てくれないので、ホント助かりました。
かめこちゃん、ケロッとしてるのは一緒だね。
何事もなく、元気になって(人'д`o)
幸の時と同じ様に、ハラハラ・ドキドキしながら
ブログアップ待っていました!
とりあえず抗生物質を打つ、幸も原因が分かるまで
そうでした。一日置きに、4回。車で片道一時間、通ったなぁ。
かめこちゃんの獣医さん、水族館勤務だったんですかぁ。
幸の獣医さんは、ぱお動物病院から推測すると・・・。
そう、パオーンの象担当の動物園勤務でした。
女医さんでしたが、いい先生でした♪
専門ではないですが、一応診ますと言ってくださいました。
徳島ではそこしか診てくれないので、ホント助かりました。
かめこちゃん、ケロッとしてるのは一緒だね。
何事もなく、元気になって(人'д`o)
飼育の「なぜ?どうして?」をいっしょにかんがえてみませんか?
↓にメアドを置いていきます。
宜しければメール下さい^^
宜しければメール下さい^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あわわわ・・・・・・
かめこちゃんどうしたんでしょう(;△;)
水に入らないということは喉でもやられたか?
自分から水に入ってごはんも食べてるなら大丈夫かな・・・・心配だな・・・・・。
カメの診療はまだまだ未知の部分もあるとか聞いたことがあります。
決して今の先生を疑うわけではなく、いくつかの意見を聞くという意味でのセカンドオピニオンも考えてみてもいいかも・・・・。
アラフィフ先生にもぜひ・・・・。
水に入らないということは喉でもやられたか?
自分から水に入ってごはんも食べてるなら大丈夫かな・・・・心配だな・・・・・。
カメの診療はまだまだ未知の部分もあるとか聞いたことがあります。
決して今の先生を疑うわけではなく、いくつかの意見を聞くという意味でのセカンドオピニオンも考えてみてもいいかも・・・・。
アラフィフ先生にもぜひ・・・・。
あちゃ~!
ちょと見ぬ間になんてこった!
かめこちゃん大丈夫?
秋は急な気温変化で亀さんには危ない季節ですね。
かめこちゃん気管やられちゃったかな?
レントゲンは撮らなかったんですか?
注射後にぐったりしたのはショックを起こしたのでしょうかね?
水中での呼吸の様子は何となく分かります。
くんちゃんも似たような事ありました。
排泄があり少しでも食べ始めたのなら心配ないと思いますが、気温水温に気を付けて上げて下さいね。
水温は28℃以上、水槽内の温度もプラス27℃はあった方が良いと思います。
詳しくはアラフィフ先生のアドバイスをもらって下さいね。
早く元気になってね~!
かめこちゃん大丈夫?
秋は急な気温変化で亀さんには危ない季節ですね。
かめこちゃん気管やられちゃったかな?
レントゲンは撮らなかったんですか?
注射後にぐったりしたのはショックを起こしたのでしょうかね?
水中での呼吸の様子は何となく分かります。
くんちゃんも似たような事ありました。
排泄があり少しでも食べ始めたのなら心配ないと思いますが、気温水温に気を付けて上げて下さいね。
水温は28℃以上、水槽内の温度もプラス27℃はあった方が良いと思います。
詳しくはアラフィフ先生のアドバイスをもらって下さいね。
早く元気になってね~!
心配ですね
でも、少し好転、と思っていいのかな?
頼りになるお医者様の存在は心強いですね。でも、「どこも悪くない」と言われても明らかに体調がおかしいのだから、今回に関しては、MAKIさんの「セカンドオピニオン」も良いかと思うのですが。
早く元気になってくれますように。
頼りになるお医者様の存在は心強いですね。でも、「どこも悪くない」と言われても明らかに体調がおかしいのだから、今回に関しては、MAKIさんの「セカンドオピニオン」も良いかと思うのですが。
早く元気になってくれますように。
何度もごめんなさい。
水槽内の温度をプラス27℃と、書きましたがプラスは間違いで、ただの27℃です。
水温が低いと水に入らないで干し続ける事も考えられると思います。
バスキングライトの下は30℃を我が家では維持しています。
つい忘れがちですが亀さんは変温動物なのだと体調を壊すたびに思い知らされますね。かめこちゃんの早く良くなってね!
水槽内の温度をプラス27℃と、書きましたがプラスは間違いで、ただの27℃です。
水温が低いと水に入らないで干し続ける事も考えられると思います。
バスキングライトの下は30℃を我が家では維持しています。
つい忘れがちですが亀さんは変温動物なのだと体調を壊すたびに思い知らされますね。かめこちゃんの早く良くなってね!
>ひなたパパさまへ
温度はかなり気をつけていたつもりだったのですが・・・
最近の気候の変化があまりにあり過ぎて、やはり一定を保っていたつもりだったのかと
反省しています。
偏食続きのため、抵抗力云々の体力もないのかなと。
飼い主の責任です・・・。
なかなか難しいカメの世界。
もっと精進せねば!と新たに思っている所存です(-_-)v
今はほぼ元通りになってます~♪
長引かずに良かったけれど、油断せず経過を見ます。
ご心配おかけしました<m(__)m>
最近の気候の変化があまりにあり過ぎて、やはり一定を保っていたつもりだったのかと
反省しています。
偏食続きのため、抵抗力云々の体力もないのかなと。
飼い主の責任です・・・。
なかなか難しいカメの世界。
もっと精進せねば!と新たに思っている所存です(-_-)v
今はほぼ元通りになってます~♪
長引かずに良かったけれど、油断せず経過を見ます。
ご心配おかけしました<m(__)m>
>nao2_ai さまへ
ご心配おかけしてしまい、申し訳なかったですー<m(__)m>
かえって幸ちゃんの大変なころを思い出させてしまってごめんよーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
あの頃はnaoさんも大変だったよね(T_T)
頑張ったよね、幸ちゃんもnaoさんも。
かめこ、今はほぼ元のかめこに戻りました。
が!油断せずに経過観察しなくては!!!です。
女医さんで象担当の主治医・・・幸ちゃんの先生、すごー☆
ゾウさんもカメさんもOKなんて、すごーーーーー☆☆
ホント、驚かせてごめんなさいな出来事で<m(__)m>
かえって幸ちゃんの大変なころを思い出させてしまってごめんよーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
あの頃はnaoさんも大変だったよね(T_T)
頑張ったよね、幸ちゃんもnaoさんも。
かめこ、今はほぼ元のかめこに戻りました。
が!油断せずに経過観察しなくては!!!です。
女医さんで象担当の主治医・・・幸ちゃんの先生、すごー☆
ゾウさんもカメさんもOKなんて、すごーーーーー☆☆
ホント、驚かせてごめんなさいな出来事で<m(__)m>
>アラフィフ行かず後家さまへ
このタイミングで現れてくれるとは!
さすが、さすがです、先生(T▽T)
夕べメールしました。届いてない際にはお手数ですがご一報いただきたいと思いますm(_ _)m
今はほぼ回復のかめこです(^_^)
いつものように「かーさん、だーしーてー!あーるーくー!!」と訴えてます。が、笑顔でお断り(^_^)
慎重に経過観察していきます。
さすが、さすがです、先生(T▽T)
夕べメールしました。届いてない際にはお手数ですがご一報いただきたいと思いますm(_ _)m
今はほぼ回復のかめこです(^_^)
いつものように「かーさん、だーしーてー!あーるーくー!!」と訴えてます。が、笑顔でお断り(^_^)
慎重に経過観察していきます。
>MAKIさんへ
ご心配おかけしましたーーーm(_ _)m
今はほぼ通常通りかめこ開店中です。あ、開店中なのでお茶でも( ^^) _U~~
セカンドオピニオン・・・、なるほど!その手がありましたか!!
さすがMAKIさん!(尊敬)
あ、アラフィフ先生には問診依頼中で(^_^)
カメさん、奥が深すぎて・・・。
なんとかかめこに最適の環境を提供したいと頑張ってはいるのですが、
昨年に続き、またかめこに辛い思いをさせてしまいました。
凹んでもいられないので、経過観察&改善策を考えます!!!
まずは偏食をどげんかせんといかん!←え?古い?
本当、驚かせて、心配おかけして申し訳ないです。ありがとうございます(^_^)
今はほぼ通常通りかめこ開店中です。あ、開店中なのでお茶でも( ^^) _U~~
セカンドオピニオン・・・、なるほど!その手がありましたか!!
さすがMAKIさん!(尊敬)
あ、アラフィフ先生には問診依頼中で(^_^)
カメさん、奥が深すぎて・・・。
なんとかかめこに最適の環境を提供したいと頑張ってはいるのですが、
昨年に続き、またかめこに辛い思いをさせてしまいました。
凹んでもいられないので、経過観察&改善策を考えます!!!
まずは偏食をどげんかせんといかん!←え?古い?
本当、驚かせて、心配おかけして申し訳ないです。ありがとうございます(^_^)
>みやさまへ
ご心配おかけして申し訳ありません。
みやさん、私、またやっちゃいましたーーー(T_T)
水温28℃・水槽内温度も同じくらいをキープしていたのですが・・・。
最近の気候の変化があり過ぎて、朝晩は思いのほか寒かったのかもしれません。
先月25日から夜は保温球つけて、冷えそうな日はフタをしたり、夜中に起きて様子見たりは
していたのですが・・・。
部屋ンぽ時に冷えたかと・・・。10分ほどしか出していなかったのですが
長すぎたかも・・・。
聴診器をあてて異常はみられないということで、レントゲンは撮りませんでした。
もし調子が変わらなかったら撮りましょうね、と。
今はほぼ元通りのかめこになってます。
何だったんだ?と思うくらい元気でほっとしていますが、慎重に経過観察していきます。
驚かせて、またご心配おかけして申し訳ありませんでした。
いつもありがとうございます(^_^)
みやさん、私、またやっちゃいましたーーー(T_T)
水温28℃・水槽内温度も同じくらいをキープしていたのですが・・・。
最近の気候の変化があり過ぎて、朝晩は思いのほか寒かったのかもしれません。
先月25日から夜は保温球つけて、冷えそうな日はフタをしたり、夜中に起きて様子見たりは
していたのですが・・・。
部屋ンぽ時に冷えたかと・・・。10分ほどしか出していなかったのですが
長すぎたかも・・・。
聴診器をあてて異常はみられないということで、レントゲンは撮りませんでした。
もし調子が変わらなかったら撮りましょうね、と。
今はほぼ元通りのかめこになってます。
何だったんだ?と思うくらい元気でほっとしていますが、慎重に経過観察していきます。
驚かせて、またご心配おかけして申し訳ありませんでした。
いつもありがとうございます(^_^)
>ろーたすさまへ
ご心配おかけしましたm(_ _)m
かめこ、現在はいつものまったりかめこにほぼ戻っています。
一体なにが起こったんだろう?と思うような出来事でした。
昨年のようなだんだんと悪くなるといった訳ではなく、急にでした。
今回はちょっと覚悟してしましました・・・。
温度管理、もっと気をつけないといけないですね。。。
あとゴハンの改善と。
水の量とかもこれでいいのかと気になるところで。
今はかめこが底に座った状態(表現難しい)で、首を伸ばして息継ぎできるくらいの水量です。
5~6センチ位でしょうか。
セカンドオピニオンという選択肢、うっかりしてました。
この度は驚かせて、またご心配おかけして本当に申し訳ありませんでした。
ありがとうございます~<m(__)m>
かめこ、現在はいつものまったりかめこにほぼ戻っています。
一体なにが起こったんだろう?と思うような出来事でした。
昨年のようなだんだんと悪くなるといった訳ではなく、急にでした。
今回はちょっと覚悟してしましました・・・。
温度管理、もっと気をつけないといけないですね。。。
あとゴハンの改善と。
水の量とかもこれでいいのかと気になるところで。
今はかめこが底に座った状態(表現難しい)で、首を伸ばして息継ぎできるくらいの水量です。
5~6センチ位でしょうか。
セカンドオピニオンという選択肢、うっかりしてました。
この度は驚かせて、またご心配おかけして本当に申し訳ありませんでした。
ありがとうございます~<m(__)m>
メールありがとうございます
只今お返事カキカキ中です。
遅くとも今夜中には返信いたしますので、すみませんが、もうしばらくお待ち下さいませー(^人^)
遅くとも今夜中には返信いたしますので、すみませんが、もうしばらくお待ち下さいませー(^人^)
あ~ひとまず・・・
ほっと・していいのかしら。前記事からどうコメントしていいのかわからず・できず、見守りつつ・祈りつつ。
さいごの画像の(どや?)にっこりかめこちゃんでちょっとほっとしました。
それに「読書の秋」されてるかめ先生も見てアドバイスくださるようですし、ね。
気温、水温管理でかめごはんも食べてくれるといいですね^^。うちはちなみにいまだ外は連日30℃越え~なのですが、帰宅後(9/17~)は毎日水温28℃・ホットスポット40W毎日作動中(陸場は31℃~直下は36℃以上^^;)で、昼間でもビニールテントつきです^^;。(一部開口してま~す)ちなみにわりと直下で干してます・・・好きに動けるように陸場は広め~なんですが。
どうかどうかかめこちゃん、元気になりますように・・・
。
さいごの画像の(どや?)にっこりかめこちゃんでちょっとほっとしました。
それに「読書の秋」されてるかめ先生も見てアドバイスくださるようですし、ね。
気温、水温管理でかめごはんも食べてくれるといいですね^^。うちはちなみにいまだ外は連日30℃越え~なのですが、帰宅後(9/17~)は毎日水温28℃・ホットスポット40W毎日作動中(陸場は31℃~直下は36℃以上^^;)で、昼間でもビニールテントつきです^^;。(一部開口してま~す)ちなみにわりと直下で干してます・・・好きに動けるように陸場は広め~なんですが。
どうかどうかかめこちゃん、元気になりますように・・・

>ぽちこさまへ
心配おかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでしたーーーm(_ _)m
本当、手薄な飼い主のためにかめこには可哀想なことをしてしまいました。。。
今日はだいぶ元気なかめこに戻ってます(^_^)
日中は心配しつつ長男のスポ少に行っていたので、様子はわかりませんが
今は焼き芋(イモの部分)をつついています。
ぽちこさんの飼育状況を伺うと、やはり寒かったのかと・・・。
ビニールテント(うちは簡易温室タイプの)はもっと寒くなってから、夜間のみでした。
温度計とにらめっこしていたつもりでしたが、やはり、甘かったんですね・・・・・
直下36℃!!! あ~、うちは30~32℃設定でした・・・。
かめこ部屋及び偏食の改善を図らねばいけませんね・・・。
この度は本当にご心配・ご心労おかけしてしまいました。
お気持ちに、感謝・感謝です。
本当、手薄な飼い主のためにかめこには可哀想なことをしてしまいました。。。
今日はだいぶ元気なかめこに戻ってます(^_^)
日中は心配しつつ長男のスポ少に行っていたので、様子はわかりませんが
今は焼き芋(イモの部分)をつついています。
ぽちこさんの飼育状況を伺うと、やはり寒かったのかと・・・。
ビニールテント(うちは簡易温室タイプの)はもっと寒くなってから、夜間のみでした。
温度計とにらめっこしていたつもりでしたが、やはり、甘かったんですね・・・・・
直下36℃!!! あ~、うちは30~32℃設定でした・・・。
かめこ部屋及び偏食の改善を図らねばいけませんね・・・。
この度は本当にご心配・ご心労おかけしてしまいました。
お気持ちに、感謝・感謝です。
>アラフィフ行かず後家さまへ
ご多忙中、余計な仕事を増やしてしまい申し訳ございません。
返信、アラフィフさんのお手隙時でかまいませんよー(・_・;)/
ご負担にならぬよう・・・。
で。
ストレートな言葉で構いません!!
ビシッと!!!お願いします!
えむはつよい子ですッ!(← ×いい子 ○いいおばちゃん)
返信、アラフィフさんのお手隙時でかまいませんよー(・_・;)/
ご負担にならぬよう・・・。
で。
ストレートな言葉で構いません!!
ビシッと!!!お願いします!
えむはつよい子ですッ!(← ×いい子 ○いいおばちゃん)
す、すみません。。。
うちの真似をしても、正しいか・というか、36℃は普通は飼育本にも書いてないので、ウカツに書いた自分に反省です・・・。
そもそも正しい測り方でかどうかも。誰でも観れるブログに書きこんでいい内容でもなかったです。。。すみませんでした。
私が人様にどうこういえないですし、えむさまはいっつも温度も管理されている、と書かれていたのに余計なことを・・・。
かめこちゃん、どうか元気な子になりますように。。。
そもそも正しい測り方でかどうかも。誰でも観れるブログに書きこんでいい内容でもなかったです。。。すみませんでした。
私が人様にどうこういえないですし、えむさまはいっつも温度も管理されている、と書かれていたのに余計なことを・・・。
かめこちゃん、どうか元気な子になりますように。。。
>ぽちこさまへ
そんな!ぽちこさん!!反省も謝りもしないでくださいっ m(_ _)m土下座!!!
子育ても十人十色、カメ育ても同様ですよ~。
のんちゃんに合っていれば、それはそれで正しいんですよ。
のんちゃんに最適な、のんちゃんが心地よい環境をちゃんと提供しているじゃありませんか!
のんちゃんが健やかに育っているのは、ぽちこさんが間違っていない証拠ですよ。
何事も良いところは真似し、さらに邁進していかねばいけないんです。
私の温度管理なんて、「良かろう(^_^)」とやっていたのが、どこか間違ってたのかも(いや、間違ってたにちがいない(-_-;))、なんです。。。。。
かめこが求めているものをまだ探さなくてはいけなかったのに、勝手に「これで良い」と
決めつけて探すのをやめてしまってたんです、私。。。
どうぞこれからもドシドシいろいろと教えてください。
ぽちこさんがおっしゃっていることに何ひとつ余計なことはありません(^_^)
かめこ、今も「出して~!部屋歩きたい~」と騒いでおります。
食欲も戻りました。
ありがとうございます、ぽちこさん♪
子育ても十人十色、カメ育ても同様ですよ~。
のんちゃんに合っていれば、それはそれで正しいんですよ。
のんちゃんに最適な、のんちゃんが心地よい環境をちゃんと提供しているじゃありませんか!
のんちゃんが健やかに育っているのは、ぽちこさんが間違っていない証拠ですよ。
何事も良いところは真似し、さらに邁進していかねばいけないんです。
私の温度管理なんて、「良かろう(^_^)」とやっていたのが、どこか間違ってたのかも(いや、間違ってたにちがいない(-_-;))、なんです。。。。。
かめこが求めているものをまだ探さなくてはいけなかったのに、勝手に「これで良い」と
決めつけて探すのをやめてしまってたんです、私。。。
どうぞこれからもドシドシいろいろと教えてください。
ぽちこさんがおっしゃっていることに何ひとつ余計なことはありません(^_^)
かめこ、今も「出して~!部屋歩きたい~」と騒いでおります。
食欲も戻りました。
ありがとうございます、ぽちこさん♪